![画像](/lifestyle/ls21_main.jpg)
Diners Club Presents Japan Classic Automobile
日本橋架橋99周年を祝う
優雅で華麗なクラシックカーの祭典[前編]
白洲次郎氏が英国ケンブリッジ大学留学中に愛用していた1924年型ベントレー3リッター。
十一代目三井家当主であり稀有のエンスージアスト三井高公氏が所有した1926年型ブガッティT35C。
吉田茂のロールス・ロイスと呼ばれた1937年型ロールス・ロイス25/30HP……etc.
そんな指折りの名車が一堂に会した日本橋で、ひとりのファウストが日本の自動車文化と歴史を繋ぐ。
自動車愛好家が日本橋に
集う風景を、現代に再現
今回、開催された『ジャパン・クラシック・オートモービル』は、前号でもレポートしたファウスト・メンバーのひとり、木村英智が総合プロデュースを務めるイベントである。
木村は昨年初秋、六本木ヒルズで開催された『東京アクアリオ2009』をプロデュースし、アクアリウムクリエーターの第一人者として、その実力をいかんなく発揮した。海の自然形態を空間デザインとして屋内に展開するその世界観。さらに、“世界は海でつながっている”というコンセプト、『One Ocean』を打ち出し創出したその空間は、多くの来場者を魅了した。
ジャパン・クラシック・オートモービルの総合プロデュースを手がけた木村英智氏。生態系を維持したアクアリウムでアートの世界を構築するアクアリストの第一人者。イベントプロデューサーとしても多岐に渡る活動を行っている車趣味人。株式会社エイチアイディー・インターアクティカ代表。「イベントは自己表現の手段のひとつ。オンリー・ワンにこそ、意義がある――」
ゴシックの建築様式とエンタシスの列柱が美しい三井本館前(1998年重要文化財指定)。日本橋へと向かう隊列の待機場所として。また、当時の自動車愛好家たちが集うシーンを再現するための場所として三井不動産の協力・後援を仰いだ。路上では一般来場者に対し、UCC上島珈琲の協賛によりコーヒーが振る舞われた。整列したクラシックカーの周囲はカメラを持った多くのギャラリーで埋め尽くされた。左は移動の際に隊列の先頭車両を務めたマセラティ・グランツーリズモ・スパイダー。
「今回のきっかけは、名橋・日本橋保存会の方からお声掛けいただいたのが始まりです。現在の日本橋は1911年に誕生し、2011年に架橋100周年を迎えるのですが、この100年というスパンで時間の流れを考えてみると、モータリゼーション発展の歴史と、五街道の起点という日本の道路の中心である日本橋の歴史が、時間軸で互いにリンクしているのだと感じます。人・物・文化、すべては交通の発達とともに進化してきたのですから」。
交通の要である道と自動車。その文化と歴史を融合することをテーマに企画し、付加価値を見出した。
「一瞬だけ派手に目立つだけのイベントなら、関わらない方がいいと思っています。何も残りませんから。個人的には自動車も、以前はファッション的にとらえていたのですが、その個体だけがもつ物語や、ブランドの背景を知ることによって、そこに時の流れを想像したり、付加価値を見出すことが可能になる。クラシックカーの魅力は、ハンドメイドであることや、エンジニアやクラフトマンの“自分たちの欲求を叶えるために作ったんだ”という、本能にも似た情熱を感じさせるところ。そこには、深い“意味”があり、自分にも共通する思いがある。僕にとってこうしたイベントとは、新しく作り上げた世界観を表現する場であり、自分を表現するひとつの手段なんです。だからこそ、オンリー・ワンにこだわりたい」
当時の自動車愛好家たちが愛車を乗り付け、日本橋エリアに集った風景を、その当時の車両を集めて今に再現したかったと語る木村。それ故なによりも“個体”が持つヒストリーにこだわった。
歴史的クラシックカーと
日本文化の融合を図る
満開の桜のもと、重要文化財である『日本橋』に集う往年の名車たち。2010年4月4日(日)、ジャパン・クラシック・オートモービルは、架橋99周年を迎えた現在の『日本橋』の白寿を祝うプレイベントとして、第19回 春の名橋『日本橋』まつり(主催:名橋「日本橋」保存会)と共催するかたちで開催された。初代『日本橋』が架橋されたのは徳川家康が江戸幕府を開いた1603年(慶長8年)。翌年には五街道の起点とされたことからも、『日本橋』は現在に至る日本文化の発信地として、重責を担ってきた地といえよう。 イベントの主役は、モータリゼーション梁明期から日本のカーエンスージアストにより愛用・保全されてきた歴代のクラシックカーを、現在の『日本橋』が架橋された1911年から戦前までの期間に定め厳選。日本クラシックカークラブ(略称CCCJ。1956年設立)監修のもと、歴史的・文化的価値の高いコレクションを22台集めた。
「クラシッカーイベントを主催するにあたり、伝統ある日本クラシックカークラブ様にご協力いただけたこと。また、世界的にも希少な車両を日本のエンスージアストの皆様にお持ちいただけたことを、大変光栄に思います」と木村は語り、その感銘ぶりを露わにする。
イベントのプログラムは日本銀行本店前を皮切りに、三井本館、日本橋と続く3つの重要文化財を巡る展示セレモニーとパレード。また、イベント会場を訪れた一般ギャラリーも参加・投票が可能なコンクールデレガンスを催すことにした。
午前9時。日本銀行本店前に集結する歴史的クラシックカーの数々。1896年に施工された日本銀行本店本館は、明治・大正期の建築家、辰野金吾氏の設計による建物だが、同氏が英国に留学経験があるためだろうか、クラシックカーとその背景がごく自然な風景として目に映る。歴史ある自動車メーカーの多くが1800年代後半に創業期を迎えているため、互いの時間軸が見事にシンクロしているようでもある。
午前11時30分。長めのクランキングからエンジンを始動。展示されていたクラシックカーは目覚め、隊列を作り、エキゾーストノートを響かせ江戸桜通りを、三井本館前へと移動。日本のエンスージアストにより大切に保存されてきた車両は、まるでタイムスリップしてきたかのように、コンディションは抜群だ。
午後0時45分。隊列はいよいよ日本橋を目指す。橋上で整列するクラシックカー。一目見ようと押し寄せる、さらに多くのギャラリー。その人々の波は、翌年に架橋100周年を迎え、盛大に祝う白寿の情景を予感させるに十分なものだった。
表彰式典
ベストヒストリー賞 1926年ブガッティT35C(元三井高公所有車)
ベストファッショナブル賞 1935年イスパノ・スイザK6
ベストオリジナル賞(CCCJ賞) 1924年ベルリエ22CV
ベストエギゾーストノート賞 1924年ベントレー3リッター(元白洲次郎所有車)
ダイナースクラブ賞 1967年ロールス・ロイス ファンタムⅤ
ベストマッチオブ日本橋賞(UCC上島珈琲賞) 1938年ダットサン・フェートン
Diners Club Presents
ジャパン・クラシック・オートモービル
http://h-i-d.co.jp/jca/
総合プロデュース:木村英知(株式会社エイチアイディー・インターアクティカ/ファウスト会員)
主催:ジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会、名橋「日本橋」保存会
協賛:ダイナースクラブ、東邦時計(リシャール・ミル)、PEG-UNDERWEAR.COM、マセラティ、UCC上島珈琲
後援:三井不動産
監修:日本クラシックカークラブ
協力:マンダリンオリエンタル東京、ファウスト・アドベンチャラーズ・ギルド、OLF(On Line Ferrarista)
企画・運営:株式会社エイチアイディー・インターアクティカ
Text: Norishige Seiichi((KUSHIMA office Ltd.)
Photos:Hideki Sugiura
2010/06/10
-
5年目を迎えた 冒険家、挑戦者、ファウスト会員が集う宴 ファウストA.G.2...
2014/05/10 -
巨大パペット、デザイン、映像… レクサスの“AMAZ...
2013/08/13 -
素晴らしき野獣たちがピアノに再挑戦! サントリーホールで襲いかかる試練の行くえ
2013/03/14 -
いざ、ホノルルトライアスロン挑戦へ決起!! 今年もやります!「ホノトラNIGH...
2013/02/14 -
メンバーと冒険者たちが集い 一年の「冒険・挑戦・貢献」を讃え労う宴 ファウス...
2013/01/24 -
企業経営者たち、名曲のピアノ演奏に挑む! 披露コンサートin サントリーホール...
2012/12/20 -
海と陸でイタリアの至宝を堪能! リーヴァとフェラーリの優美な共演
2012/11/08 -
毎年恒例!クルマ好きメディアのガチレース 今年のファウストの結果は? メディ...
2012/11/01 -
コーンズ協賛によるゴルフコンペを3都市で開催 名古屋、東京、大阪の各エリアで盛...
2012/07/05 -
FSWでマセラティオーナーズイベント開催 フェンディ、ブルガリとコラボ披露 ...
2012/06/14 -
亀治郎丈が猿之助襲名直前の舞い 日本伝統に酔うオールドパーの宵 第八回 伝承...
2012/05/31 -
震災復興支援に注力した1年 セーブ・ザ・チルドレンの意志に共鳴する晩餐会 S...
2012/05/10 -
悪天候にも負けず、大興奮のレースを展開! レッドブル・ボックスカートレース20...
2012/04/05 -
代官山でキックオフ! ホノルルトライアスロン挑戦者が集結 ホノトラNIGHT
2012/03/01 -
オーバー270km/hの異次元体験 Faust Racing Team 201...
2012/02/16 -
名橋「日本橋」架橋100周年を記念して ジャパン・クラシック・オートモービル開...
2012/02/09 -
ファウストたち1年の「冒険・挑戦・貢献」を 労うチャリティディナー ファウス...
2012/02/02 -
東京発、京都へ! 文化自然遺産を巡るクラシックカーの旅 Rally Nipp...
2012/01/19 -
王道と遊びのせめぎ合い パーティのドレスコードという冒険を学ぶ ファウストラ...
2012/01/12 -
一夜限りのピアニストたち ~アート&カルチャーチーム、サントリーホールへの挑戦...
2011/12/22 -
名橋「日本橋」架橋100周年を記念して ジャパン・クラシック・オートモービル開...
2011/12/15 -
日本文化の美と叡智を 美しき音色にのせて 第7回 伝承の共演&nb...
2011/11/24 -
台湾まで感謝を伝えるために泳いだ勇者たちを “サブラージュ&rdq...
2011/11/10 -
フェラーリが誘う、 心ときめく至福の時間 CORNES CURCUIT EX...
2011/11/02 -
オーデマ ピゲのスケルトン フェア開催前夜 ファウストたちが体験した贅沢な時間...
2011/10/13 -
Each Surfing Story Vol.3 いつかは、BIG WEDNE...
2011/10/06 -
クルマ好きメディアの“本気”レースに ファウストたちが...
2011/09/29 -
金魚たちと彷徨うような幻想空間、 和の風情漂う夢の世界へ 日本橋...
2011/09/08 -
FFの日本第1号車が出品 フェラーリ流・復興支援オークション Ferrari...
2011/08/18 -
今年のガラはいつもと違う!? 復興支援に湧いたファウストたちの夜 Faust...
2011/07/14 -
秘密めいた洋館の地下で—— 繰り広げられた心理ゲームの...
2011/04/28 -
灼熱のマレーシアを激走! 「24時間耐久レース」は終わらない K4GP-20...
2011/04/28 -
Bite Bite Bite! Vol.1 憧れのボーンフィッシュを追いかけて
2011/03/03 -
「カジノ」という非日常の空気漂う 大人の社交場へようこそ! 韓国・セブンラッ...
2011/03/03 -
ファウストたち一年の冒険・挑戦・貢献を 締めくくるイブニングパーティ Fau...
2011/01/13 -
モンブラン・プレゼンツ ファウストラウンジ 第6回 〈最新クロノグラフ「二コラ...
2010/12/09 -
第一回Faust A.G.ゴルフコンペ 開催報告 ベスグロなんと64! 参加...
2010/11/18 -
Each Surfing Story Vol.2 ラトビアの世界選手権で知った...
2010/11/11 -
子どもの希望の種を花咲かせるために 国際NGOの理念に共鳴した晩餐会 セーブ...
2010/10/28 -
子供たちのチャレンジ精神を養え! 片山右京と過ごしたカート&キャンプな2日間
2010/10/28 -
プロのドライビングテクニックを体験! 最新Audiで雨のサーキット高速走行 ...
2010/09/30 -
命の尊さ、自然の大切さ かけがえのない海を考える真夏の2日間 東京アクアリオ...
2010/08/26 -
豹変するキャラクター それがフェラーリの真骨頂!? フェラーリ458イタリア...
2010/08/19 -
Enthusiasm for Classic Cars Vol.3 愛車とト...
2010/07/08 -
ルイ・ヴィトンでワールドカップ観戦! 青きサムライの勇姿に激励と感動
2010/07/01 -
クラシックギターの才能と芸者の舞が 老舗料亭「金田中」で交わるとき
2010/06/24 -
夢あるチャリティを呼びかけた ファウストたちの冒険の宴 Faust A.G....
2010/06/17 -
Diners Club Presents Japan Classic Autom...
2010/06/17 -
Diners Club Presents Japan Classic Autom...
2010/06/10 -
Each Surfing Story Vol.1 サーフィンが磨き上げる見...
2010/05/20 -
ショパン生誕200周年 麗しき武村八重子のピアノと語りに魅せられて ファウス...
2010/05/13 -
Enthusiasm for Classic Cars Vol.2 オールド...
2010/04/01 -
至高の香りに酔いしれた時間 Faust Lounge「男の嗜み、コーヒーを愉し...
2010/03/25 -
Enthusiasm for Classic Cars Vol.1 ヒストリ...
2010/03/04 -
子どもたちの未来に想いを馳せる夕べ
2010/02/25 -
アワード受賞者を迎えて 一年の冒険を讃えるクラブ懇親ディナー
2010/02/04 -
オールドパーと古典芸能 両者に共通するスピリットとは?
2009/11/12 -
天野喜孝のアートを堪能する 『AmanoGalaxy Night for Fa...
2009/11/05 -
東京アクアリオ2009開催報告 “ワンオーシャン”を世...
2009/10/29 -
紳士ならではの文化ある時間 ファウストの茶会
2009/10/22 -
ファウスト・ゴルフチーム活動報告 ACT4とのコンペ初対決は“油断...
2009/09/10 -
森田恭通流カモフラージュをまとった ハッピー、ラグジュアリー&“エ...
2009/07/09 -
Faust Gala Party 2009 Report 会員を中心に来場30...
2009/06/11 -
“ゲストのワイン観を豊かなものに” 英国随一の伝統が培...
2009/02/12 -
You Can Trust Over 30 ファウスト、ロックへの挑戦。 &...
2008/12/25 -
美しく年月を重ねた男とクルマが生み出すもの
2008/11/20 -
富士スピードウエイ貸し切り試乗 アウディR8のポテンシャルを感じる &nbs...
2008/10/30 -
100年を生きたグランヴァンとのわずか2分の邂逅
2008/10/02