
創業50周年を迎えた伝説のリゾート
ここからバリは始まった
タンジュンサリ/バリ・サヌール
サヌールの朝日を浴びて、タンジュンサリの朝。
タンジュンサリの門からサヌールビーチを見る。
バリといえば、クタの北に続くスミニャック、あるいは内陸のウブド、南のウルワトゥなどが近年、話題のエリアだろう。大型リゾートの多いヌサドゥアも来年開催のAPECに向けて盛り上がりを見せている。その中で、どちらかというと地味な印象なのがサヌールである。だが、もしここにアジアで最初のブティックホテルと言われる「タンジュンサリ」が生まれなかったなら、バリはいまのようなアジアを代表するリゾートではなかったかもしれないのだ。創業50周年を祝うパーティーで挨拶に立った創業者ウィヤ・ワォルントゥの二番目の妻、タティエは、タンジュンサリのことを「インターネットがなかった時代のフェイスブック」と喩えた。
アジアリゾートの始まり、
ウィヤ・ワォルントゥ
アマンリゾーツの創業者エイドリアン・ゼッカも、アマンダリやスミニャックのオベロイ・バリを手がけた建築家ピーター・ミュラーも、タンジュンサリをたちあげたウィヤ・ワォルントゥがいなかったなら、これほどバリに関わらなかったかもしれない。そして、ゲストブックには、多彩なジャンルのセレブリティが名前を連ねる。英国貴族の第十五代ベッドフォード公爵夫妻にデンマークのイングリッド女王、ミック・ジャガーやデヴィット・ボウイ、リンゴ・スターにオノ・ヨーコといったロックスターたち、人類学者のマーガレット・ミードもいれば、女優のイングリット・バーグマンもいた。彼らは、タンジュンサリが贅を極めたラグジュアリーホテルだったから集ったのではない。いまもそうであるが、タンジュンサリのバンガローは、ごくシンプルなバリ建築で、TVもない。しかし、そこに行けば「本当のバリ」があったから、そして、何よりゲストを「本当のバリ」に誘ってくれるウィヤというナビゲーターがいたから、彼らはタンジュンサリに来たのだった。
祝賀パーティーの日、7月6日は、ウィヤ・ワォルントゥの誕生日だった。1926年に生まれ、2001年に75歳で亡くなった。もし生きていたなら86歳になっていたはずの誕生日。会場のあちこちに設置されたスクリーンに彼の写真が映し出される。一夜限り、天からウィヤが舞い降りてきた錯覚を起こさせる心憎い仕掛けだった。舌を噛みそうにエキゾティックな名前と、映画俳優を思わせる端正で、欧米的な容貌。ウィヤ・ワォルントゥとは何者だったのか。
生まれはオランダのユトレヒト、母親はオランダ人で、父親は北スラウェシのメナド出身のインドネシア人。まだインドネシアという国自体が存在しない、オランダ植民地だった頃のことである。その後、ウィヤはジャワ島で少年時代を過ごし、英国で教育を受け、ロンドンで出会ったジュディスという英国人アーティストと最初の結婚をし、デザイナー、アートディラーとしてジャカルタに落ち着く。やがて二人は、アンティークの買いつけで訪問したバリの虜となったのだった。舞踊や音楽、アートなど、豊かな芸術を育んできたバリは、戦前から欧米の知識人が訪れていたが、時代ごと、後に彼がその役割を果たすことになる「インターネットのない時代のフェイスブック」的役割を果たす人物がいた。1930年代のウォルター・シュピース、1940~50年代のジミー・パンディがそうだ。1960年頃のこと、いつもジミーのバンガローに厄介になっていた彼らは、それもどうかと思ったのだろう、自分たちの土地を探すことにした。ジミーとボートを漕ぎ出し、海からサヌールビーチ沿いに見つけたのが「花の岬(タンジュンサリ)」という名前の小さな寺院と椰子の木が生い茂る閑静な土地だった。そして、そこに家族で過ごすバンガローを建てたのである。
タンジュンサリの誕生
ホテルとしてのタンジュンサリの創業は、彼らが友人たちのために4軒のバンガローを建てた1962年のことになる。ジミー・パンディが去った後、すっかりバリの魅力に魅了されていたウィヤが彼の役割を担うことは、ごく自然な流れだった。彼がそれまでのナビゲーター役と異なったのは、そこをホテルとしたことだろう。64年にウィヤはデュディスと別れ、ジャワ出身のタティエを二度目の妻としたが、ジュディスとの子供、タティエの連れ子、タティエとの子供、そのいずれもがワォルントゥ姓を名乗り、いまも多くが、父の残したホテルや関連事業に携わっている。
タンジュンサリが50周年を迎えた今年、ガルーダインドネシア航空も日本就航50周年の節目を迎えた。1962年、初就航はジャカルタだったが、バリの観光政策を推進するスハルト政権となると、本格的にバリの観光地としての整備が始まる。そのひとつが1969年、ングラライ国際空港の完成だった。そして、1966年、日本の戦後賠償でサヌールに建てられたのが、「バリビーチホテル」である。椰子の木より高いホテルは禁止というルールが生まれる前の、バリで唯一の11階建ての高層ホテルだ。まるでタンジュンサリのアンチテーゼのような、マスツーリズムを象徴するバリビーチホテルがサヌールに建ったからこそ、ウィヤは、ブティックホテルとしてのタンジュンサリをより完成したものにしようとしたのかもしれない。
アマンとバリモダンにいたる系譜
バリビーチホテルが開業した年の暮れ、一人のオーストラリア人アーティストがバリを訪れ、タンジュンサリに滞在した。オーストラリアのアート界で広く名前を知られていたドナルド・フレンドである。まもなく彼は、ウィヤ・ワォルントゥと意気投合、タンジュンサリの思想をさらに拡大するプロジェクトを計画することになる。
それらは、いずれもサヌールビーチ沿い、「マタハリ」と名付けた大型リゾートホテルと、土地の名前をとって「バトゥジンバ」と名付けたエクスクルーシブな別荘地だった。マタハリのプロジェクトのためにオーストラリアから招聘したのが建築家ピーター・ミュラー、そしてバトゥジンバのためにスリランカから招いたのが建築家ジェフリー・バワである。ちなみにドナルド・フレンドは、ジェフリーの兄ベイビスと長く恋人関係にあった。そうしたつながりも関係していたのかもしれない。
マタハリの夢は頓挫したが、そのマスタープランを受け継いだのが1973年開業の「バリ・ハイアット」である。タンジュンサリがブティックホテルの原点とするのなら、大型のアジアンリゾートの原点は、ウィヤとドナルド・フレンド、ピーター・ミュラーが夢見たマタハリの遺伝子を受け継ぐバリ・ハイアットなのである。もっとも70年代の日本人観光客は、もっぱら日本の戦後賠償で建てられたバリビーチホテルに滞在し、それをリゾートだと思っていたのだが。
ピーター・ミュラーは、その後、スミニャックで最初のラグジュアリーホテル、「バリ・オベロイ」を設計し、さらにウブドを世界に知らしめた「アマンダリ」を手がけることになる。一方、ジェフリー・バワがバトゥジンバに建てたヴィラも、後に彼自身が熱帯建築の巨匠と呼ばれるようになると、一部のマニアからバリモダンの原型と噂されるようになる。その背景は、ドナルドのオーストラリア帰国後、バワが建てたバトゥジンバのドナルド・フレンドの家が、アマンリゾーツの創業者エイドリアン・ゼッカにリースされたことに起因する。後にアマン建築を多く手掛けることになる建築家エド・タトルが、そこで試みた改装のアイディアが、アマンプリで実現されたのだ。アマンの建築を手がけたことのないバワが、アマンの原型となった、と都市伝説めいて語られる理由である。
いま私たちが心地よいと思う、バリの、あるいはアジアのリゾートの原型は、すべてタンジュンサリとウィヤ・ワォルントゥをめぐる仲間たちの中から生まれたのだ。パーティーは、タンジュンサリの歴史を綴った本『tandjung sari A Magical Door to Bali』の出版記念を兼ねていた。少しつたない司会進行は、美女揃いの孫娘たち。彼女たちの美貌に、ハンサムでプレイボーイだったウィヤの生前を重ね合わせる。ディナーの後は、50人の少女ダンサーがビーチを埋め尽くす、ありえない規模のバリダンス。文化の継承に長年尽力してきたタンジュンサリならではのパフォーマンスだ。夜がとっぷり更ける頃、いつもは静かなプールサイドのライブラリーが一夜限りのダンスフロアになった。76年から77年のヒットナンバー、アバのダンシングクイーンが流れると、タティエ・ワォルントゥが、ウィヤにエスコートされるかのようにステップを踏みながら登場した。すると、会場はひときわの盛り上がりを見せたのだった。
タンジュンサリ公式サイト
tandjungsari.com/
ガルーダ・インドネシア航空公式サイト |
![]() |
Text & Photos:Yumi Yamaguchi
2012/08/09
Travel
-
“移動”せずに異国を巡るという贅沢 クリス...
2013/02/21 -
バリの神秘を体現する リゾートと熱帯に恋した建築家 アマンダリ/ウブド・バリ...
2012/12/13 -
スリランカ、熱帯建築家ジェフリー・バワの原点を旅する
2012/11/15 -
プーケットのその先へ シックスセンシズ・ヤオノイの休日 Six Senses...
2012/09/20 -
Dubai Travel # 3 灼熱の国のホスピタリティ Shangri-...
2012/08/09 -
創業50周年を迎えた伝説のリゾート ここからバリは始まった タンジュンサリ/...
2012/08/09 -
Dubai Travel # 2 砂漠の中のアラビアン・リゾート One&...
2012/07/19 -
名湯に癒され、庭園を愛でる 宮城・秋保温泉での極上ステイ
2012/07/19 -
Dubai Travel #1 砂漠が求めるのはビッグ・ハート! 肌と心を焦...
2012/07/05 -
躍進の香港ビジネストリップは 先進エグゼクティブホテル&エアで〈後編〉 CA...
2012/04/26 -
躍進の香港ビジネストリップは 先進エグゼクティブホテル&エアで〈前編〉 Is...
2012/04/12 -
Journey to Eastern Cape 3 至福の天空ピクニックでサフ...
2012/01/26 -
Journey to Eastern Cape 2 冒険の連続に浸る! 大自...
2011/12/22 -
Journey to Eastern Cape 1 憧れのビッグファイブに会い...
2011/11/10 -
恐竜の生き残り?! コモドドラゴンに出会うインドネシアの旅 AMANWANA...
2011/09/01 -
氷に閉ざされた自然の地をフライト 今こそ100年目の南極点へ TOUR OF...
2011/08/18 -
目覚まし時計は象の足音!? アフリカ・サファリキャンプへ行こう WILDER...
2011/07/21 -
リーディングホテルだけの プレミアムな会員制サービスが確立! THE LEA...
2011/07/07 -
至福の静寂に包まれて過ごす 森林セラピーの新拠点 野尻湖ホテル エルボスコ
2011/06/16 -
港町神戸の日本最古のホテルが バーニーズ ニューヨークとコラボ!? Barn...
2011/06/09 -
目指すはアマゾン奥地! 「船上の5ツ星ホテル」で探検の船旅へ AQUA EX...
2011/06/09 -
パプアニューギニア 冒険心溢れるエコロッジを旅する trans niugin...
2011/06/02 -
7泊8日のグローバル基準で 暮らすように楽しむバリの休日 ShareLuxe...
2011/05/19 -
ザルツブルクの今 異彩を放つ食と芸術の空間 Red Bull Hangar-...
2011/05/19 -
神々が宿る神秘の島、バリを舞台に あなただけのスペシャルなアマンを Aman...
2011/05/12 -
極寒の大自然をラグジュアリーに満喫! 「北極クルーズ」という未知なる旅へ S...
2011/05/12 -
王様所有のリヤドで過ごす ラグジュアリー&ワイルドなマラケシュバカンス RO...
2011/04/28 -
氷上の100キロオーバー・ドライブ! 世界一のスノーモビル・ワールドへ カナ...
2011/03/24 -
オマーン~「アラビアンナイト」の砂漠へ Al Raha Tourist Cam...
2011/01/27 -
クロアチア現地探訪レポート 太陽と大地のおもてなし 「クロアチアワイン」の誘...
2011/01/27 -
古都の新たな滞在スタイルが誕生! 京町家のタイムシェア&ホテルコンドミニアム ...
2010/12/16 -
タンザニアの世界遺産で遭遇する 究極のサファリとラグジュアリーロッジ シンギ...
2010/11/11 -
エクストリーム・ランナーの聖地!? 超絶!南極マラソンツアー申し込み受付中
2010/07/29 -
世界自然遺産・屋久島に誕生! 大自然を全身で享受するオーベルジュ
2010/05/20 -
世界9000ヶ所超のリゾートに宿泊可能! ワイキキから始まるヒルトン流タイムシ...
2010/05/13 -
リゾート不動産×ホテル! 2つの顔を持つトランプタワー・ワイキキの...
2010/05/06 -
スパもジムも備えた、銀河のスイートルーム!? 宇宙リゾート計画が進行中 &n...
2010/05/06 -
ジャック・ガルシアの現代的「エキゾチシズム」! リニューアルオープンした、マラ...
2010/02/18 -
蝋燭と満天の星 砂漠のオアシスにある究極のエコホテル
2010/01/28 -
土日でカジノ腕試しにひと飛び!? ソウル「セブンラック」がリニューアルオープン
2009/11/12 -
ビル・フィッシングとゴルフを満喫する ハワイ島寛ぎのタイムシェア
2009/11/12 -
気ままなゴルフとコミュニティライフを満喫 FUTTSU BRISTOL HIL...
2009/10/29 -
サハラのど真ん中でのバカンス 大自然のスリルとラグジュアリーの共存 &nbs...
2009/09/10 -
テーブルごと上空へ浮遊! 驚愕の“ディナー・イン・ザ・スカイ&ld...
2009/07/30 -
急激Gとエンジンの咆哮を体感! 驚異の超リアル・シミュレーションカー
2009/06/25 -
厳寒の大自然を体感する カナダのワイルドリゾート
2009/06/11 -
自然を守り、共生する 伊勢志摩の突端に佇む“嵐を観る宿&rdquo...
2009/05/28 -
5千万ドルの一大リニューアル! 類比ないリゾートがハワイ・ワイレア島に誕生
2009/05/21 -
男が羽根を休めるにふさわしい アルマーニの美学が凝縮したスイート
2009/04/09 -
ドバイで42.195㎞ 狙うは世界新で125万ドル!?
2009/02/19 -
“走る文化遺産”で巡る アフリカ大陸、縦横無尽
2009/01/29 -
キューバに行くならタバコ収穫期の2月 シガー愛好家が町中で美酒美煙三昧!
2009/01/15 -
「行き先は花に聞いてくれ」 南アの砂漠に出現する神秘の花畑を追う旅へ
2008/12/18 -
洞窟探検、象トレッキング、シーカヤック 男子ゴコロを刺激するタイ・ステイ
2008/11/27 -
われらが地球は宇宙旅行ブーム 結婚式まで無重力!?
2008/10/02