
目覚まし時計は象の足音!?
アフリカ・サファリキャンプへ行こう
WILDERNESS SAFARIS
「サファリ」は、もっとも冒険心をくすぐる言葉の一つだろう。スワヒリ語で「Journey」を意味し、ロッジやテントを設営した「キャンプ」を拠点に、車やカヌーなどで野生の動植物を観察する。もちろん、土足で自然界を踏みにじることは許されない。ガイドの指示に従い生態系を壊さないことはもちろん、「未来の子供たちにもサファリを楽しんでもらいたい」と願うのならば、自然保護やアフリカの社会問題に正面から取り組む企業のツアーを選ぶべきであろう。
「ウィルダネス・サファリ」は、現地のコミュニティと互恵関係を結び、27年以上に渡って保護のためのビジネスを運営するエコツーリズムカンパニーである。世界中のゲストと共に、アフリカ南部の偉大な野生遺産を守ってきた。「信頼できるツーリズムによる持続可能な保護」を哲学とするウィルダネス・サファリは、ファウスト諸氏を意義のあるサファリツアーに導くであろう。
From Faust A.G. Channel !
ウィルダネス・サファリの概要は動画でチェック。
★【YouTube:FaustA.G.チャンネル】でもご覧いただけます(スマートフォンの方 はこちらがオススメです)
アフリカ7カ国で60以上のキャンプを展開
アフリカンチルドレンの環境と生活向上のためのプログラムを考案するチルドレン・イン・ザ・ウィルダネス。10~17歳の現地の子供たち500名を毎年5日間のキャンプに招待する。進学のための奨学金制度もある。
アフリカ南部有数の動物保護区で営業を許可されているウィルダネス・サファリは、持続可能な自然保護を目指すことで、ツアー客や投資家だけでなく、スタッフや現地のコミュニティにも共感されてきた。再生可能なエネルギーの利用、二酸化炭素排出量を最大限抑えるためのスタッフやゲストの教育、現地とパートナー契約を結んだ利益共有、コミュニティにおけるエイズの検査や治療、生物多様性の調査・報告のほか、毎年、売り上げの最低5%を保護のために投資する。さらに、20年前に設立された「ウィルダネス・サファリ・ワイルドライフ・トラスト」は、絶滅危惧種を救うための長期プロジェクトや現地コミュニティの教育などを担ってきた。また、俳優のポール・ニューマンの提案で2001年に誕生した「チルドレン・イン・ザ・ウィルダネス」では、毎年500名のアフリカンチルドレンをキャンプに招いている。自然のヒーリングや野生生物を体験しながら、環境、エイズ、栄養、生命について学習してもらうのだ。
ウィルダネス・サファリのツアー展開は広大である。サファリの対象は、ボツワナ、ナミビア、マラウイ、南アフリカ、ザンビア、ジンバブエ、セーシェルの7カ国300万haの野生地域に及び、60以上のキャンプを運営する。キャンプといっても、バスルームやベッドが完備されたロッジやラグジュアリーで快適なコテージ。プライベートプールやスパ、ジムを備えた「プレミアキャンプ」、ケニア中部のメル族の伝統的なデザインを基調にした「クラシックキャンプ」、現地コミュニティとのパートナーシップによる「サファリ&アドベンチャーカンパニー」の3タイプがある。また、テントを設営する探検スタイルも3種類が用意されている。
しかし、広大なアフリカ大陸のどこを冒険すればいいのだろう? ザンビアやナミビアは日本の約2倍、南アフリカは約3倍の国土面積があり、地形や気候によって生態系も景色もまったく異なる。たとえばボツワナのオカバンゴ・デルタには、北部にチーターやワイルド・ドッグなどの肉食動物、水路付近にアンテロープ(レイヨウ)やめずらしいレッド・リーチュエ(アンテロープの仲間)、南東部にシマウマや水牛といった草食動物が生息する。さらにカラハリ砂漠に出ればオリックスやブラウン・ハイエナ、チーターといったまったく異なる種にも出会えるだろう。だからサファリツアーでは、まずエリアを決め、それからキャンプのスタイルを選ぶのだ。そして、一ヶ所の滞在を2、3泊にして、異なる地域・国を組み合わせるのがおすすめだ。
世界最大級のデルタと滝を堪能するツアー
今回、ファウストな皆さんのためにウィルダネス・サファリは2つのルートをオファーしてくれた。まずは、世界最大の内陸デルタであるオカバンゴ・デルタ(ボツワナ)と、世界遺産のヴィクトリアの滝(ザンビア)を巡る冒険だ。
日程
マウン→モンボ・キャンプ3泊→モンボ・キャンプ→ジャオ・キャンプ 2泊→ジャオ・キャンプ→カサネ空港→リビングストン空港→リバークラブ 2泊→リバークラブ→リビングストン空港
キャンプ間の移動は、ウィルダネス・サファリが運営する航空会社「Sefofane Air Charters」の軽飛行機が担う。少人数でのフライトは重量の影響が大きいため、荷物は20kg以内に厳しく制限される。また、貨物室がないのでスーツケースもNG(機材の間に収納できるようソフトなバッグで)。20kg以上の荷物や体重70kg以上の人は二人分のシートを要求されるのでご注意を。
アフリカ南部の中央に位置するボツワナは、1966年の独立以前は世界最貧国の一つだったが、ダイヤや観光の産業により大きく成長した。国土のほとんどをカラハリ砂漠が占めるが、1,000km離れた土地の雨が流れ込むオカバンゴ・デルタは湿地帯で15,000k㎡に渡って水路や潟、島が広がる。ツアーではこのオカバンゴの中の、モンボ地区とジャオ地区を訪れる。
モンボは雨季の洪水が作った浅い氾濫原にヤシの茂る島が点在する土地。キリンやシマウマ、ヌー、インパラ、ライオン、ハイエナなど、大きな動物を見るのに最高の場所といわれている。特にチーフ島では、ここにしか生息しない白いサイが人気だ。一方のジャオも大型哺乳類のほか、首に斑点のあるアフリカカワウソやワニ、シタツンガ(鹿のような姿をした牛の仲間)などを、水上サファリで楽しむことができる。また、ずば抜けて種類を誇っているのが鳥類だ。喉が真紅のベニバラツメナガタヒバリや、アフリカでもっとも美しいモズのひとつというハジロアカハラヤブモズ、頭部の黄色い冠羽が特徴のホオカザリヅルなど、ジャオでは多くの鳥を観察することができるだろう。両地区とも滞在はプレミアムキャンプだ。伝統的な調度品で飾られたエレガントなロッジのほか、メインダイニングやラウンジ、プール、スパなどが備わっている。
6日目からは北上して隣国のザンビアに向かう。アフリカでもっとも平和な国のひとつであるザンビアは、海抜3,000mの広大な台地が中心で、大陸ならではのウォーキングサファリができる、まずは世界三大瀑布のひとつヴィクトリアの滝を堪能しよう。現地の言葉で「モシ・オア・ツンヤ(雷鳴轟く煙)」と呼ばれる滝の水煙は数十キロ先からも見えるという迫力だ。滞在するリバークラブはヴィクトリアの滝の18km上流、ザンベジ川を見下ろす場所にあり、滝見学のほかにクルージング、フィッシング、現地の村の観光が用意されている。また、ラフティングやバンジージャンプ、カヌー、上空から滝を見るツアーなどオプションも充実する。
砂丘、塩湖、サバンナを巡るナミビア・サファリ
もうひとつのツアーは、ナミビアを北上するサファリだ。地球でもっとも手付かずの環境が残された場所の一つといわれるナミビアでは、無限に広がる青い空、強い日差し、そして星降る夜が待っている。
日程
ウィンドフック・ホセア・クタコ国際空港→リトル・クラハ 2泊→リトル・クララ→リトル・オンガバ 2泊→リトル・オンガバ→セラ・カフェマ・キャンプ 3泊→セラ・カフェマ・キャンプ→ウィンドフック・ホセア・クタコ国際空港
大西洋に面したナミビアには、多くの国立公園や動物保護区があり、莫大な種類の野生動物が生息する。大西洋沿岸に400km続く世界最古のナミブ砂漠は有名で、特に世界最大の高さを誇るソススフレイの赤い砂丘は冒険者たちを魅了して止まない。最初のキャンプ地、リトル・クララはこの砂丘の近くだ。車や徒歩で砂漠に生息する動物を観測したり、気球(オプション)に乗って時の止まった砂漠の上空を静かに散歩するのもいいだろう。各ロッジにはルーフトップの“スカイベッド”があるので、夜はロマンティックな天体観測が期待できる。
南北に55km続くエトーシャは、ヘレロ族の言葉で「偉大なる白い場所」という意味だ。水が干上がった巨大な塩湖があり、淵に点在する水場には象やライオン、オリックス、ヌー、キリンなど幅広い哺乳類の動物相が密集する。ところでウィルダネス・サファリは、自然保護のために一ヶ所に多くのロッジは作らない。エトーシャのリトル・オンガバ・キャンプのゲスト用ロッジはたったの3棟。「ナミビアで最も文明化された居心地のいい宿泊施設」と謳うだけあって、それぞれにプール、バスルーム、屋外シャワー、東屋が付き、ダイニングやラウンジの棟では、素晴らしい平野の景色を見下ろしながらスタイリッシュな食事ができる。
最期のキャンプ地は、アンゴラとの国境に隣接する北部のセラ・カフェマ・キャンプだ。最も辺ぴな場所にあるキャンプの一つで、どこまでも続く荒涼とした平原や古代からの渓谷、いびつな峰、静かな海岸線など、手付かずの環境が待っている。ここはヒンバ族の人々が昔ながらの遊牧生活を営んでいることでも有名である。肌を茶褐色に美しく染めた、彼らの生活様式を知ることも可能なのである。
300万haのどこを訪れても未知の景色に出会えるアフリカンサファリ。象の足音で目覚める朝、人間に出会わない昼、見渡す限りの地平線に沈む太陽、夜の水辺を楽しむサイ。体験したい景色をオーダーしてみよう。ウィルダネス・サファリが、テーラーメイドの旅を約束してくれる。
WILDERNES SAFARI
http://www.wilderness-safaris.com/
紹介したツアーの価格(一人あたり)
・オカバンゴ・デルタとヴィクトリアの滝サファリ(7泊8日):US$8,795(ローシーズン)/US$11,345(ハイシーズン)
・ナミビア・サファリ(7泊8日):ZAR53,385(ローシーズン)/ZAR68,395(ハイシーズン)
食事、ドリンク、アクティビティ、キャンプ間の交通費込み
日本―アフリカ間の飛行機代は含まれません
ZARは南アフリカランド。1ZAR=約12円(2011年6月現在)
Text:Chie Odashima
2011/07/21
Travel
-
“移動”せずに異国を巡るという贅沢 クリス...
2013/02/21 -
バリの神秘を体現する リゾートと熱帯に恋した建築家 アマンダリ/ウブド・バリ...
2012/12/13 -
スリランカ、熱帯建築家ジェフリー・バワの原点を旅する
2012/11/15 -
プーケットのその先へ シックスセンシズ・ヤオノイの休日 Six Senses...
2012/09/20 -
Dubai Travel # 3 灼熱の国のホスピタリティ Shangri-...
2012/08/09 -
創業50周年を迎えた伝説のリゾート ここからバリは始まった タンジュンサリ/...
2012/08/09 -
Dubai Travel # 2 砂漠の中のアラビアン・リゾート One&...
2012/07/19 -
名湯に癒され、庭園を愛でる 宮城・秋保温泉での極上ステイ
2012/07/19 -
Dubai Travel #1 砂漠が求めるのはビッグ・ハート! 肌と心を焦...
2012/07/05 -
躍進の香港ビジネストリップは 先進エグゼクティブホテル&エアで〈後編〉 CA...
2012/04/26 -
躍進の香港ビジネストリップは 先進エグゼクティブホテル&エアで〈前編〉 Is...
2012/04/12 -
Journey to Eastern Cape 3 至福の天空ピクニックでサフ...
2012/01/26 -
Journey to Eastern Cape 2 冒険の連続に浸る! 大自...
2011/12/22 -
Journey to Eastern Cape 1 憧れのビッグファイブに会い...
2011/11/10 -
恐竜の生き残り?! コモドドラゴンに出会うインドネシアの旅 AMANWANA...
2011/09/01 -
氷に閉ざされた自然の地をフライト 今こそ100年目の南極点へ TOUR OF...
2011/08/18 -
目覚まし時計は象の足音!? アフリカ・サファリキャンプへ行こう WILDER...
2011/07/21 -
リーディングホテルだけの プレミアムな会員制サービスが確立! THE LEA...
2011/07/07 -
至福の静寂に包まれて過ごす 森林セラピーの新拠点 野尻湖ホテル エルボスコ
2011/06/16 -
港町神戸の日本最古のホテルが バーニーズ ニューヨークとコラボ!? Barn...
2011/06/09 -
目指すはアマゾン奥地! 「船上の5ツ星ホテル」で探検の船旅へ AQUA EX...
2011/06/09 -
パプアニューギニア 冒険心溢れるエコロッジを旅する trans niugin...
2011/06/02 -
7泊8日のグローバル基準で 暮らすように楽しむバリの休日 ShareLuxe...
2011/05/19 -
ザルツブルクの今 異彩を放つ食と芸術の空間 Red Bull Hangar-...
2011/05/19 -
神々が宿る神秘の島、バリを舞台に あなただけのスペシャルなアマンを Aman...
2011/05/12 -
極寒の大自然をラグジュアリーに満喫! 「北極クルーズ」という未知なる旅へ S...
2011/05/12 -
王様所有のリヤドで過ごす ラグジュアリー&ワイルドなマラケシュバカンス RO...
2011/04/28 -
氷上の100キロオーバー・ドライブ! 世界一のスノーモビル・ワールドへ カナ...
2011/03/24 -
オマーン~「アラビアンナイト」の砂漠へ Al Raha Tourist Cam...
2011/01/27 -
クロアチア現地探訪レポート 太陽と大地のおもてなし 「クロアチアワイン」の誘...
2011/01/27 -
古都の新たな滞在スタイルが誕生! 京町家のタイムシェア&ホテルコンドミニアム ...
2010/12/16 -
タンザニアの世界遺産で遭遇する 究極のサファリとラグジュアリーロッジ シンギ...
2010/11/11 -
エクストリーム・ランナーの聖地!? 超絶!南極マラソンツアー申し込み受付中
2010/07/29 -
世界自然遺産・屋久島に誕生! 大自然を全身で享受するオーベルジュ
2010/05/20 -
世界9000ヶ所超のリゾートに宿泊可能! ワイキキから始まるヒルトン流タイムシ...
2010/05/13 -
リゾート不動産×ホテル! 2つの顔を持つトランプタワー・ワイキキの...
2010/05/06 -
スパもジムも備えた、銀河のスイートルーム!? 宇宙リゾート計画が進行中 &n...
2010/05/06 -
ジャック・ガルシアの現代的「エキゾチシズム」! リニューアルオープンした、マラ...
2010/02/18 -
蝋燭と満天の星 砂漠のオアシスにある究極のエコホテル
2010/01/28 -
土日でカジノ腕試しにひと飛び!? ソウル「セブンラック」がリニューアルオープン
2009/11/12 -
ビル・フィッシングとゴルフを満喫する ハワイ島寛ぎのタイムシェア
2009/11/12 -
気ままなゴルフとコミュニティライフを満喫 FUTTSU BRISTOL HIL...
2009/10/29 -
サハラのど真ん中でのバカンス 大自然のスリルとラグジュアリーの共存 &nbs...
2009/09/10 -
テーブルごと上空へ浮遊! 驚愕の“ディナー・イン・ザ・スカイ&ld...
2009/07/30 -
急激Gとエンジンの咆哮を体感! 驚異の超リアル・シミュレーションカー
2009/06/25 -
厳寒の大自然を体感する カナダのワイルドリゾート
2009/06/11 -
自然を守り、共生する 伊勢志摩の突端に佇む“嵐を観る宿&rdquo...
2009/05/28 -
5千万ドルの一大リニューアル! 類比ないリゾートがハワイ・ワイレア島に誕生
2009/05/21 -
男が羽根を休めるにふさわしい アルマーニの美学が凝縮したスイート
2009/04/09 -
ドバイで42.195㎞ 狙うは世界新で125万ドル!?
2009/02/19 -
“走る文化遺産”で巡る アフリカ大陸、縦横無尽
2009/01/29 -
キューバに行くならタバコ収穫期の2月 シガー愛好家が町中で美酒美煙三昧!
2009/01/15 -
「行き先は花に聞いてくれ」 南アの砂漠に出現する神秘の花畑を追う旅へ
2008/12/18 -
洞窟探検、象トレッキング、シーカヤック 男子ゴコロを刺激するタイ・ステイ
2008/11/27 -
われらが地球は宇宙旅行ブーム 結婚式まで無重力!?
2008/10/02