
研ぎ澄まされたスポーティボディに包まれた
エレガントな機能美を堪能
フェレッティF690
2012年9月カンヌ国際ボートショーの「フェレッティ」ブースで初めて遭遇したF690は、新たなトレンドを発信することになるだろう。2年前に遡るF720に始まった同ブランドの革新はキャッツアイを思わせるキャラクターラインを持つサイドウインドウにとどまらず、フライブリッジ艇とは思えないスリークかつシャープなフォルムを漂わせ、その清廉なインパクトに思わず眼を奪われた。そう、本来はフライブリッジ後部にあるはずのレーダーアーチがない。レーダーのサテライトドームはフライブリッジ後端に設けられた低層のロールバーにセットされているため、全体のフォルムがクーペ艇のように見える。またアフト(リア)デッキには、チルト可能なスイミングプラットフォームと水上バイク用のガレージも設置されている。
メインサロンは、フェレッティの革新を代表する720同様、まるで航空機のように上部に行くほどアールを持つ壁を持ち、船体のビームを有効利用して広がりを感じさせる。インテリアは、採光豊かなウインドウとふんだんに使われたグレーオーク材のトーンコントロールにより、やさしく穏やかな空間が広がっている。また、SOVETのクリスタルテーブルと、PENELOPE OGGIの真っ白な本革ソファとの組み合わせがエレガントだ。サロンのポートサイド(左舷)の後端には、コンパクトフェレッティ同様にギャレー(キッチン)がある。このギャレーには大理石のカウンターがあるので、アフトデッキからはプールサイドバーのように、またサロン内からはダイニングレストランのように自由なイメージで使える。Boschのキッチン電化製品もフル装備だ。
サロン前方のスターボードサイド(右舷)にはメインヘルムステーション(操縦席)がある。SIMRADのナビゲーションモニターとマルチディスプレーの2画面を中心にグレーとオフホワイトのコンソールが落ち着きを醸し出している。その左脇にはパソコンチャート用のスペース。航海計画作成時に最新情報を入手するための、PC専用スペースが用意されているという配慮がいい。
そして、メインヘルム左脇のコンパニオンウェイを降りれば4ステートのナイトエリアに至る。ミジップ(船央)にはビームいっぱいにオーナーズステートが広がる。シービューウインドウからの穏やかな採光が落ち着く、至福のリラクゼーションスペースだ。その左右にツインベッドの2ゲストルーム、バウ(船首)にVIPルームが用意される(ゆとりの3ステートタイプもオプションで選択可能)。
広々としたフライブリッジはデザインを刷新。こちらのヘルムはスターボード船体中央に位置し、前方にはサンパッドが敷かれ、後方にゆったりとしたC字ソファ、その前にバーユニット、ポートサイドにナビソファが用意されている。軽いパーティなどが楽しめるフライブリッジは、まさにエンターテイメントエリアとして完成している。
カンヌ国際ボートショーでの試乗
エンジンはMAN8V1000馬力2基を標準搭載するが、カンヌで用意されたテスト艇は、オプションのMAN8V1200馬力2基が搭載されていた。試乗では、アレクサンドル・デュマの小説『鉄仮面』で有名なサント・マルグリット島を左に見ながらスロットルを入れていった。天候晴れ、気温25度、東風6m、波1m。1000回転-10.8ノット、1200-11.7、1400-13.7、1800-17.8、2000-27.0、2200-30.0。トランサムデッドライズ(船尾船底勾配)は12度のワープドハル。マリンギアブランドZFの電動アシストステアリングは軽さの中にリニアなステア感覚を持たせている。切り込むと全長21.07m、全幅5.53mのフェレッティ690は小気味よくインサイドバンクを始め、思い通りのトレースラインを描いてくれる。全開を試みる。2300回転-33.8ノット。カタログ以上の性能がでている。ハルの構造強化とコンポジット強化の効果はてきめんで、波あたりのソフトさと音の静寂さは素晴らしい。デザインスタジオズッコンインターナショナルは、フェレッティでまたも良い仕事をしたものだと思う。
SPEC:Ferretti 690
全長 | 21.07m |
全幅 | 5.53m |
燃料タンク容量 | 3700 |
清水タンク容量 | 900L |
搭載エンジン | 2 x MTU 8V 2000 M84 (オプション 2 x MTU 8V 2000 M94) |
問い合せ:テクノマーレインターナショナル株式会社
TEL:048-878-6806 FAX:048-878-6807
www.tecnomare-yachts.co.jp
Text:Kenji Yamazaki
2013/02/07
MACHINE
-
研ぎ澄まされたスポーティボディに包まれた エレガントな機能美を堪能 フェレッ...
2013/02/07 -
進化し続けるコンチネンタルGTシリーズにニューモデル登場 Bentley Ne...
2013/01/24 -
待望の2シーター V12搭載フェラーリ登場! フェラーリ F12 ベルリネッ...
2012/08/23 -
英国のスーパーカーを“TOP GEAR”で試す! マク...
2012/08/02 -
“世界最速のワンメイク・レース” ランボルギーニ ガヤ...
2012/08/02 -
次世代の4翼ヘリコプターが 大人の遊びゴコロを刺激する Parrot AR....
2012/06/14 -
洗練の空間とインテリアデザイン 光と風が通り抜けるラグジュアリーヨット RI...
2012/06/07 -
ランボルギーニの新スパイダー 銀座ビル屋上にて日本発披露 Lamborghi...
2012/05/10 -
ポルシェに欠かせないオープンモデル 911にカブリオレが登場! Porshe...
2012/04/19 -
超高性能EVテスラが 第三のモデルにSUVを発表 Tesla X
2012/03/01 -
国立競技場を疾走しての日本デビュー!? ムルシエラゴの後継車種「アヴェンタドー...
2012/01/26 -
英国で育てられた由緒ある白鳥の子供が いまアジアの地に舞い降りた ASTON...
2011/12/15 -
レクサスデザイナーによる アバンギャルドデザインの誘惑 PONAM-35
2011/10/27 -
トヨタが威信をかけて生んだ ハイスペックな究極の1台 LEXUS LFA
2011/10/20 -
ハイスペックにこだわった 新生ジャガーの領域とは? JAGUAR XKR-S
2011/09/01 -
ルーブル宮殿内で只今、公開中 ラルフ・ローレン秘蔵の名車たち! The Ar...
2011/04/28 -
迫りくる疾走感と精密なセッティングを完全再現 大人のレースシミュレーター、発売...
2011/04/21 -
マリンスポーツ業界も注目! 最高峰の栄誉に輝くボートとは? S-QUALO
2011/03/31 -
止まらないベントレーの歴史 エレガントでモダンなグランドツーリング New ...
2011/03/31 -
小さなフェラーリという異名をもつ 限定アバルトが、キャンセル待ち!? Aba...
2011/03/24 -
懐かしさを纏った新型911には アグレッシブな疾走感が湧き出ている Pors...
2011/02/17 -
白鳥のようにエレガントなクルーザー 新登場フェレッティ620が放つ煌き
2011/02/10 -
牙を隠した550馬力2WD ランボルギーニ・ガヤルドの快感 Lamborgh...
2011/01/13 -
ボート界とファッション界の巨匠がコラボ! “美しすぎる&rdquo...
2010/12/16 -
最高級の世界に君臨する 最高峰「マイバッハ」
2010/10/07 -
“レンタカー感覚”でクルーザーのオーナーに!...
2010/07/01 -
“伝説のレース”の遺伝子を受け継ぐ メルセ...
2010/06/24 -
空から降り注ぐエンジンサウンドが 別次元の魅力へ誘う Audi R8 Spy...
2010/06/03 -
マニア度MAXのストイックマシンが カーライフをより楽しくする Audi T...
2010/04/15 -
モナコでも注目されること間違いなし!? メイド・イン・ジャパンのクルージングボ...
2010/03/25 -
クルマメーカーの誇りと技術を懸けた “二輪の”メルセデス・ベンツ
2010/03/18 -
いまなお進化し続ける もうひとつの女王陛下御用達グルマ
2009/12/17 -
驚異のパフォーマンスと美しさで 海を駆け抜けるスーパーカー
2009/12/10 -
世界限定30台! モナコで注目を浴びた ロードレーサーがついに発売へ。
2009/10/08 -
大空を舞う自動車実用化へ 初飛行に成功!
2009/08/20 -
3.9秒で虜!?になる驚異の加速 レースカー直系「アウディR8」のV10モデル
2009/07/09 -
ファウスト特別ヘリプラン 我らがレーシングチーム夢実現に向けて!
2009/05/07 -
ビジネストリップから冒険へ! 「ガルフストリーム」で華麗な転身を
2009/04/16 -
トレッキング派もダウンヒル派も虜に! ドイツ発・異形のハイブリッドMTB
2009/04/09 -
ジェダイ・ナイト、大海を航る!? 船舶デザインに革命勃発
2009/01/22 -
ヘリ、ブガッティに続く パリで出会うエルメス仕様とは…?
2008/12/04 -
名車と名映像の新共演 フェラーリ×マイケル・マン監督
2008/11/20 -
人類の生活をハッピーに変える トヨタ開発の「未来型ロボット」とは?
2008/11/13 -
夏は地中海、年末はカリブ海でクルーズ可能 フォスター卿設計の新スタイル・ヨット...
2008/10/02 -
一家に一機時代の幕開け!? 超高性能パーソナルジェットが登場!
2008/10/02