
マニア度MAXのストイックマシンが
カーライフをより楽しくする
Audi TT RS Coupe
思い起こせば20世紀末から21世紀にかけて、自動車メーカーは既存のラインナップを拡大してきました。背の高いSUVのイメージなどないスポーツカーメーカーでさえ、いまではそれを主力プロダクツに位置づけています。
ここで紹介するアウディもそんなブランドのひとつに挙げられます。Q7といったフルサイズSUVだけでなく、昨年はコンパクトSUVのQ5も追加しました。もっといえばR8(紹介記事はコチラ)もそうです。このド級のスーパーカーもまた、それまでのアウディにはなかったラインナップとなります。
LEDが輝くポジションランプとバイキセノンヘッドライトが現代アウディの象徴。とはいえ、このクルマは大型のエアインテークを持つバンパーなど個性満載。見た目に“やる気”を感じさせる。
他のTTは可変式だが、TT RSは固定式のリアスポイラーが装備される。比較的大型のそれと左右から出るオーバルのマフラー、それと専用のディフューザーが新鮮である。
ただ、ここで見逃してはならないのが既存のモデル展開です。彼らはその可能性を膨らませ、いい意味で我々カスタマーを驚かすニューマシンを追加してきました。
例えば “RSシリーズ”。A4やA6をベースとするそれは、アウディ100%子会社のクワトロ社が手掛けます。アウディ車のチューニングとセミオーダーシステム“アウディ・エクスクルーシブ”を請け負うここは、メルセデスでいえばAMG、BMWでいえばM社のような役割を果たします。
セカンドカー、
もしくは3台目、4台目に!?
さて、ここで話をTT RSに移します。今年2月、日本に上陸したこのクルマもまた名前からわかるように、クワトロ社が手掛けたハイパフォーマンスマシンとなります。2ドアスポーツのTTをベースにかなりアグレッシブな味付けが施されました。
テーマとなったのはスポーツクワトロS1※。80年代WRCで活躍したグループB車両を21世紀に蘇らせようという考えです。目玉は直列5気筒エンジンの復活でしょうか。ユニットこそ省燃費も考えられたガソリン直噴式となりますが、5つのシリンダーというのはアウディファンには懐かしく感じます。
それはともかく、2.5リッター直5ターボエンジンは340psを発揮、それをクワトロシステムで4つのタイヤを通し路面に伝えます。しかも、トランスミッションはマニュアルシフトのみというストイックなもの。このサイズとアウディ・スペース・フレームと呼ばれる軽量ボディで、数値以上の走りを見せるのはいわずもがな、ですね。
もちろん、見た目もエアロダイナミクス化されたボディキットでかなり変わります。シートもかなりホールド性の高いバケットタイプが搭載されました。もちろん、足回りのセッティングも。ただ、それでも乗り心地が極端に悪くなったわけではないところに彼らの技量の高さを感じさせます。
こういったストイックなモデルはマニア度が高くなります。もしかしたらR8よりそうかもしれません。その意味ではこれ一台ですべてをこなすのではなく、セカンドカー、もしくは3台目または4台目といったことになるでしょう。しかし、こういったマニュアルシフトのニッチなスポーツカーが、カーライフをさらに楽しくさせることは間違いありません。
※アウディ・スポーツクワトロS1・・・80年代にWRCで活躍したグループB仕様のラリーカー。渋谷区の「アウディフォーラム東京」で、86年のWRCモンテカルロラリーに参戦したマシンが今年12月まで展示される。
アウディTT RS Coupe
全長4200×全幅1840×全高1380mm、ホイールベース2465mm
エンジン:2.5リッター直5 DOHCインタークーラー付きターボ、
最高出力340ps/5400~6500rpm、トランスミッション:6速MT
駆動方式:クワトロ4WD、価格:835万円~
公式サイト
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/tt/tt_rs_coupe.html
Text: Tatsuya Kushima
Photos:Yukimasa Moro
2010/04/15
MACHINE
-
研ぎ澄まされたスポーティボディに包まれた エレガントな機能美を堪能 フェレッ...
2013/02/07 -
進化し続けるコンチネンタルGTシリーズにニューモデル登場 Bentley Ne...
2013/01/24 -
待望の2シーター V12搭載フェラーリ登場! フェラーリ F12 ベルリネッ...
2012/08/23 -
英国のスーパーカーを“TOP GEAR”で試す! マク...
2012/08/02 -
“世界最速のワンメイク・レース” ランボルギーニ ガヤ...
2012/08/02 -
次世代の4翼ヘリコプターが 大人の遊びゴコロを刺激する Parrot AR....
2012/06/14 -
洗練の空間とインテリアデザイン 光と風が通り抜けるラグジュアリーヨット RI...
2012/06/07 -
ランボルギーニの新スパイダー 銀座ビル屋上にて日本発披露 Lamborghi...
2012/05/10 -
ポルシェに欠かせないオープンモデル 911にカブリオレが登場! Porshe...
2012/04/19 -
超高性能EVテスラが 第三のモデルにSUVを発表 Tesla X
2012/03/01 -
国立競技場を疾走しての日本デビュー!? ムルシエラゴの後継車種「アヴェンタドー...
2012/01/26 -
英国で育てられた由緒ある白鳥の子供が いまアジアの地に舞い降りた ASTON...
2011/12/15 -
レクサスデザイナーによる アバンギャルドデザインの誘惑 PONAM-35
2011/10/27 -
トヨタが威信をかけて生んだ ハイスペックな究極の1台 LEXUS LFA
2011/10/20 -
ハイスペックにこだわった 新生ジャガーの領域とは? JAGUAR XKR-S
2011/09/01 -
ルーブル宮殿内で只今、公開中 ラルフ・ローレン秘蔵の名車たち! The Ar...
2011/04/28 -
迫りくる疾走感と精密なセッティングを完全再現 大人のレースシミュレーター、発売...
2011/04/21 -
マリンスポーツ業界も注目! 最高峰の栄誉に輝くボートとは? S-QUALO
2011/03/31 -
止まらないベントレーの歴史 エレガントでモダンなグランドツーリング New ...
2011/03/31 -
小さなフェラーリという異名をもつ 限定アバルトが、キャンセル待ち!? Aba...
2011/03/24 -
懐かしさを纏った新型911には アグレッシブな疾走感が湧き出ている Pors...
2011/02/17 -
白鳥のようにエレガントなクルーザー 新登場フェレッティ620が放つ煌き
2011/02/10 -
牙を隠した550馬力2WD ランボルギーニ・ガヤルドの快感 Lamborgh...
2011/01/13 -
ボート界とファッション界の巨匠がコラボ! “美しすぎる&rdquo...
2010/12/16 -
最高級の世界に君臨する 最高峰「マイバッハ」
2010/10/07 -
“レンタカー感覚”でクルーザーのオーナーに!...
2010/07/01 -
“伝説のレース”の遺伝子を受け継ぐ メルセ...
2010/06/24 -
空から降り注ぐエンジンサウンドが 別次元の魅力へ誘う Audi R8 Spy...
2010/06/03 -
マニア度MAXのストイックマシンが カーライフをより楽しくする Audi T...
2010/04/15 -
モナコでも注目されること間違いなし!? メイド・イン・ジャパンのクルージングボ...
2010/03/25 -
クルマメーカーの誇りと技術を懸けた “二輪の”メルセデス・ベンツ
2010/03/18 -
いまなお進化し続ける もうひとつの女王陛下御用達グルマ
2009/12/17 -
驚異のパフォーマンスと美しさで 海を駆け抜けるスーパーカー
2009/12/10 -
世界限定30台! モナコで注目を浴びた ロードレーサーがついに発売へ。
2009/10/08 -
大空を舞う自動車実用化へ 初飛行に成功!
2009/08/20 -
3.9秒で虜!?になる驚異の加速 レースカー直系「アウディR8」のV10モデル
2009/07/09 -
ファウスト特別ヘリプラン 我らがレーシングチーム夢実現に向けて!
2009/05/07 -
ビジネストリップから冒険へ! 「ガルフストリーム」で華麗な転身を
2009/04/16 -
トレッキング派もダウンヒル派も虜に! ドイツ発・異形のハイブリッドMTB
2009/04/09 -
ジェダイ・ナイト、大海を航る!? 船舶デザインに革命勃発
2009/01/22 -
ヘリ、ブガッティに続く パリで出会うエルメス仕様とは…?
2008/12/04 -
名車と名映像の新共演 フェラーリ×マイケル・マン監督
2008/11/20 -
人類の生活をハッピーに変える トヨタ開発の「未来型ロボット」とは?
2008/11/13 -
夏は地中海、年末はカリブ海でクルーズ可能 フォスター卿設計の新スタイル・ヨット...
2008/10/02 -
一家に一機時代の幕開け!? 超高性能パーソナルジェットが登場!
2008/10/02