ファウスト・レーシング・チーム
「スーパー耐久レース2008」参戦報告
ファウスト・レーシング・チーム
「スーパー耐久レース2008」参戦報告
Faust Racing Team(以下、Faust RT)のドライバーは、3人とも普段は事業のトップに就いている実業家です。彼らが、40歳オーバーにして「スーパー耐久レース」に参戦するという無謀な (?!)挑戦を誓ったのが2008年はじめのこと。わずか数ヶ月で準備を行い、3月末に行われた「ツインリンクもてぎ」サーキット場でのテスト走行へ参 加。Faust RTは、正式に「スーパー耐久レース2008」へのレギュラーエントリーを決めました(全7戦中4戦に出場)。
Faust RTのエントリーナンバーは「9」。マシンは、中古ながらも耐久性において信頼度抜群の「ポルシェ911GT3JGN / 996」。そして、チーム監督に日本のレース界における重鎮にして名ドライバーの見崎清志氏、チーム代表兼メカニックチーフに経験豊富な志村芳一氏を迎え ました。また、車体のカラーデザインは、ドライバーの友人でもあるインテリアデザイナーの森田恭通氏が担当し、マシンは「煙」をモチーフにしたデザインに 仕上げてもらっています。最後は、レースに華を添えるレースクィーン4名を揃えて準備万端。初参戦ながらプロフェッショナルたちを配して初戦へと臨みまし た。
Faust RTは、開幕戦となった鈴鹿を皮切りに、富士、岡山と3レース目までは見事に完走を遂げました。しかし、最後に参戦した最終戦もてぎでは、残念ながら初のリタイアを味わい、悔しさを残しつつ今シーズンを終えています。
しかしむしろ、最終戦がリタイアになってしまったことが、来季への闘志へとつながったかもしれません。Faust RTは、早くも来季のS耐参戦構想を練り始めています。
スポンサー各社をはじめ、初参戦にも関わらず暖かく迎え入れてくれたスーパー耐久機構や関係スタッフ、応援にきてくれたご家族、友人など、多くの人たち の支えでシーズンを無事にやり遂げることができました。深く感謝いたします。また、来季の参戦に向けて、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
改めて、「スーパー耐久レース2008」を無事に終えたことをご報告するとともに、ますますのご支援、ご声援をお願い申し上げます。
●「スーパー耐久レース2008」Faust RT Result
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/
現在発売中の「GOETHE」(幻冬舎)にてドライバー堀の挑戦を掲載中!
2009/02/05
Text:Faust A.G.
2008/12/11
ゴルフコンペ 年間シリーズ戦のレポート
アイアンマン ワールドチャンピオンシップへの道
ル・マンへの道
パールオープンへの道
復興への道
社会貢献の道
ワールド エアロバティック チャンピオンシップスへの道
ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー、その頂点への道
地球最高の冒険者〈ファウスト〉たちを讃えよ! サイバードグループ・プレゼンツ「ファウストA.G.アワード 2015」開催概要
バトンが紡いだ未知なる40キロへの挑戦 中川有司 株式会社ユニオンゲートグループ 代表取締役&グループCEO / 株式会社セルツリミテッド 代表取締役
「至上の瞬間は、あらゆる時に訪れる」 G.H.MUMMの静かなる挑戦 ディディエ・マリオッティ G.H.マム セラーマスター
ネクタイを外したときに試される 男のカジュアルスタイルの極意とは ファウストラウンジ第10弾 「男の嗜み 〜ファウスト的 スタイリングの極意〜」